こんにちは、さいたま市見沼区東大宮に事業所を構えているKEIO介護といいます。
ここでは、訪問介護を始めたい人向けに
訪問介護の仕事内容やKEIO介護の取り組みについてご紹介していきます。
1. 訪問介護とは?基本概要と将来性
訪問介護(ホームヘルパー)は、利用者さんの自宅に出向き、食事・入浴・排泄などの 身体介護 と、掃除・洗濯・買い物代行といった 生活援助 を提供する在宅支援サービスです。
高齢化が加速する日本では在宅ニーズが年々増加し、介護保険改定でも訪問系サービスの拡充が続いています。つまり需要が落ちにくい成長市場。
さらに2025年からは賃金アップを目的とした処遇改善加算が強化され、待遇面も改善傾向にあります。
KEIO介護でも処遇改善加算を取得しており、現場に出て介護をする人へ還元しています。
2. 訪問介護の仕事内容ぜんぶ解説
実際に訪問介護ではどんなお仕事をするのでしょうか?
基本的にKEIO介護では、
・身体介護
・生活援助
の2種類をメインとして、地域の皆様にサービスを提供しています。
2-1. 身体介護
- 食事介助:嚥下状態を観察し、むせを防ぎながら安全に食事をサポート。
- 入浴・清拭:温度・水量管理から皮膚観察まで行い、清潔保持とリラクゼーションを提供。
- 排泄介助:トイレ誘導やオムツ交換。プライバシーと尊厳を守るコミュニケーションが肝。
身体介護は医療的視点と生活視点の両方を求められるため、初任者研修で基礎を学ぶと安心です。
2-2. 生活援助
- 掃除・洗濯・調理といった家事全般
- 必需品の買い物や薬の受け取り
生活援助は「身体介護を伴わない 家事支援」がルール。
料理でも“盛りつけ”はOKでも“食事介助”はNGなど、線引きを覚えるとトラブル防止になります。
3. 1日のスケジュールを丸ごと公開(モデルケース)
時間 | 業務内容(例) |
---|---|
8:00 | 出勤・当日ルート確認 |
9:00 | 1件目:トイレ&朝食介助 |
10:00 | 2件目:掃除・洗濯 |
11:00 | 3件目:買い物同行 |
12:00 | 休憩 |
13:30 | 4件目:服薬&オムツ交換 |
15:00 | 5件目:入浴介助 |
16:30 | 帰宅 |
※スケジュールは利用者数や地域で変動しますが、複数宅を回る働き方が基本です。
4. 未経験から始めるために必要な資格・スキル
資格 | 概要 | 取得期間 |
---|---|---|
介護職員初任者研修 | 訪問介護に必須となる基礎資格 | 約1〜2か月 |
実務者研修 | サ責(サービス提供責任者)や国家資格受験の要件 | 約1〜2か月 |
介護福祉士 | 国家資格・キャリアアップの王道 | 実務3年+試験 |
5. 給料・待遇のリアル
- 時給:1,200〜4,000円
KEIO介護では介護の現場で働く人へ向けて、他事業所より高いお給与を最大の魅力としています。
夜間勤務や通常より大変な現場に入ってくれているヘルパーさんには大変な分、還元しています。 - 月収(常勤):25万円(加算込)
高いお給料を頂けるかのポイントは「処遇改善加算を取得している事業所」かどうか。面接時に必ず確認しましょう。KEIO介護ではしっかり取得してますので、ご安心ください。
6. 訪問介護のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
一対一で深く関われるやりがい | 移動時間が長い |
日勤メインで夜勤ほぼなし | 天候や交通事情に左右される |
シフトの自由度が高く副業と両立可 | 一人作業なので最初は不安になりやすい |
7. 向いている人・向いていない人
- 向いている人:人と話すのが好き/計画的に動ける/細かい変化に気づける
- 向いていない人:長時間の移動が苦手/単独行動よりチームが好き
8. よくある質問(FAQ)
Q1. 普通免許は必須?
A. お宅が1つ1つ離れており、車移動が多いので AT限定の普通免許 がほぼ必須です。ただ、近隣でのみ働きたいという場合はその限りではありません。自転車移動も出来るので、ぜひご相談ください。
Q2. 体力に自信がありません。大丈夫?
A. 施設介護と違って、訪問介護で対応する利用者さんは1人のみです。体力に自信がない方でも施設介護よりは負担は少ないと言えます。また、事業所では最適な利用者へのマッチングも行うので、体力に自信のない方でも出来るようにサポートしています。
9. まとめ:まずは「初任者研修」+見学から始めよう
- 需要拡大中+賃金アップ施策で未経験でもキャリアを築きやすい
- 一人の利用者さんにじっくり向き合えるやりがいが魅力
- 難しい資格は不要、最短1〜2か月で現場デビュー可能
自分の働き方に合った事業所を選べば、訪問介護は 「人の役に立つ喜び」と「自分らしいライフスタイル」 を同時に手に入れられる仕事です。
迷っているなら、まずは一歩踏み出してみましょう!
KEIO介護で働きたい方は下のお問い合わせから申し込み可能です。